2013年 3/5 撮影分
朝ラッシュの東横を自由が丘〜都立大学で狙うも敗戦続きだったので多摩川へ転戦。 |
![]() |
◆多摩川〜新丸子 09:13 22K 9101F 富士山を期待していたもののお情け程度にぼんやりと見えるだけ やはり富士山撮影は冬場に限りますね |
![]() |
09:26 30K 9112F |
![]() |
09:34 52K 1105F スカートなしのイケメソな1000系でしたが柵ばかりが目立ちちょっと残念。 |
![]() |
09:36 **S 03系***F 東横線内で03系をまともに撮るのは今回が初めてだったり。。(^^ゞ |
![]() |
10:02 **S 03系***F スカートなしのイケメソな1000系でしたが柵ばかりが目立ちちょっと残念。 |
この後、上の1000と9000の返しは2連続で5050の被り。 |
![]() |
◆祐天寺 10:48 22K 9101F 側面は潰れたものの、逆サイドのさよならマークが撮れたということで妥協。 |
そして地下化となる代官山へ。 |
![]() |
◆代官山 11:04 01K 5162F 地下化への工事も既にたけなわに。あと10日ほどで以前からの光景が見られなくなるというのが信じられません |
![]() |
◆渋谷 11:50 16K Y511F 東横渋谷に来るのも久方ぶり。 多くのファンの方を目にしました。 |
![]() |
12:09 22K 9101F 東横渋谷の〆は特急渋谷行き。 かつては田園都市でも見られた急行灯が懐かしい。 |
この後、秋葉原にいた友人を招集し、1105Fの撮影へ。 |
![]() |
◆南千住 13:14 52K 1105F 「メトロの区間で撮ることに意義がある」という友人の意見の下、南千住での撮影に。 あんまりメトロっぽさが出ていないというのはキニシナイ |
![]() |
13:25 83K 1102F |
![]() |
◆たまプラーザ〜あざみ野 15:00 10K 8634F 最後は地元で撮影。 8500も今のうちにできるだけ記録。 |
![]() |
15:09 03K 8615F テラスがイマイチ映えないのが残念 |